【チャレンジタッチ 口コミ】最初は良いが、こどもが飽きる。結局1年でやめた話。

レビュー
レビュー子育てグッズ

現在小2の娘は1年生の時にお友達の紹介でチャレンジタッチを始めました。

「自分で勉強してくれたら、助かる~」

こう思って入会しましたが…最初は楽しくやっていましたが、3か月で飽き、結局1年でやめてしまいました。

今回はこんな方向けの記事です。

こんな方向けの記事
  • チャレンジタッチを始めようか迷っている
  • こども本人の感想が知りたい

チャレンジタッチ9か月目に、娘本人に、使ってみた感想や良い点・悪い点をインタビューしました。

わが家の結果
  • こども本人の感想「とても面倒くさい」「タブレットが思ったように反応しない」
  • 娘は、継続1年(小1~小2)でやめた
  • 今は、市販のドリルで勉強

経験をふまえてのアドバイスです。

今から始める方へ
  • 6か月コースで始めるのが良い
  • ほったらかしでさせず、積極的に親が関わろう

参考になれば幸いです。

チャレンジタッチ。1年継続後の、親とこどもの感想

親の感想。チャレンジタッチの「売り文句」と「実際」。

ここでは、チャレンジタッチの「売り文句」と「実際はどうか?」を答えていきます。

チャレンジタッチの売り①:「考え方」から解説するから一人で無理なく理解

「ひとりで理解」は無理だと感じます。

コロナで学校が休校になり、授業が遅れ、チャレンジタッチが授業より先に進んでしまった時、

娘はとてもやりにくそうでした。

「だってわからんもん!」とイライラしていました。

「意味わからん」と

チャレンジタッチは「授業の復習」として使う

習ってないところを、ひとりで理解するのは無理です。

チャレンジタッチの売り②:解きなおすから理解・定着できる

1レッスンの中に、解きなおしまで入ります。

やりっぱなしで終わることがなかったので、これは良い点だと思います。

チャレンジタッチの売り③:楽しく反復学習に取り組める(ゲーム感覚の教材)

最初は良いですが、後半は飽きます。

チャレンジタッチの売り④:自分から学ぶ習慣が身につく

最初は楽しくやってくれます。

3か月で飽きてしまい、「やった?」と声掛けしないとやらなくなりました。

遊び感覚のゲーム教材はよくやっていましたが、勉強レッスンになると、とたんにやらなくなりました。

こどもの感想。チャレンジタッチ9か月のこどもにインタビュー。

正直に答えてくれました。

それではどうぞ。

チャレンジタッチ、どう?

面倒くさい。最初は良かったけど、飽きた。

(自分が)答え合わせまで進んでいないのに、腕や髪が(画面に)当たったら、(画面が)進んでしまうからイライラする。(画面がフリーズしてしまった時)始めからになるのも、嫌。

タブレットの性能があまりよくなく、

  • フリーズしてしまう
  • 進めるつもりがない時に、次の画面に行ってしまう

こういうのがストレスだったようです。

勉強にはなる?

勉強にはなる

チャレンジタッチの良いところは?

学校で習ったところの復習ができる

チャレンジタッチの悪いところは?

画面がフリーズすること

ポイントを集めるのはどう?景品欲しい?(チャレンジタッチは各種提出物を出したり、毎月やり終えるとポイントがもらえ、ポイントが景品に交換できます)

ポイント集めは楽しい。でもポイントのために頑張ろうとは思わない。

紙の問題集とか、赤ペン先生のテストはどう?夏休みの絵とか作文の提出とかは?

問題集は嫌い。赤ペン先生は返事が来るから楽しい。絵とか作文は、商品のニンテンドースイッチが良かったし、取り組むのが楽しかった。

続けたい?

辞めたい。(年払いで支払い済みのため、この時点であと3か月)

英語とかプログラミングのコーナーはどう?

新しいのが出たときはやるけど、飽きる。

国語と算数はどう?

国語は好き。算数は苦手。

ふつうの問題集とどっちが良い?

紙のほうがいい。答え合わせが楽だから。チャレンジは「次へ」とかで進めていくのが面倒くさい。

お友達が「チャレンジしようかな」って言ってたら何て言う?

「でも面倒くさいよ」って言う。

最初は良いが、飽きてしなくなる。うちの子には合わなかった。

チャレンジタッチの最大の売りは、

親の時間をとらせず、こども自身がひとりで勉強

のはずですが、ひとりで勉強させてると、やらなくなりました。

親が積極的にかかわると違うのかもしれませんが…。

それなら、市販のドリルで十分なのではないか?と思います。安いし。

経験から考える、チャレンジタッチの始め方と親の関わり方

娘は、1年間でチャレンジタッチをやめました。

その経験をもとに、「チャレンジタッチを今から始めるとしたらどうするのが良いか」、考えました。

チャレンジタッチを始めるなら
  • チャレンジタッチを始めるときは6か月コースを選択。
  • ひとりでやらせない。親がしっかりみてあげる。

・チャレンジタッチを始めるときは6か月コースが良い

チャレンジタッチの専用タブレットは、6か月受講するとタブレット代(9900円)が無料になります。

親と子どもが、チャレンジタッチに向いているかどうかの確認のため、6か月コースを選択するのが一番良いと思います。

「3か月お試し」があれば良いんですが、3か月だとタブレット代9900円払わないといけません

6か月コースで試し、続けられそうだったら延長する

これが、無駄のない始め方だと思います。

あとチャレンジタッチは、入会金・再入会金は0円です。

もし今後、成績が落ちたり、娘が「やりたい!」と言ってきたら、また始めるかもしれません。

すでにタブレットがあるので、次は”月払いコース”にして、いつでも辞められるようにしておきます。

チャレンジタッチも、親がみてあげるのが大事

親の関わり方ですが、チャレンジタッチも、紙のドリルや学校の宿題と同じように、

親がみてあげ、できたら褒める

これが大事だと感じています。

うちは、ほったらかしでさせていたので、娘はひとりで勉強が嫌だったかもですね。

妹が横で遊んでるのに「なんで私だけ!」って言っていました。

現在は、チャレンジタッチを辞めて、市販のドリルをしていますが

  • 丸つけは親がする
  • できたら「頑張ったね」と声かけする

これでうまくいっています。

チャレンジタッチも同じように、親が積極的に関われば、違っていたかもしれません。

チャレンジタッチを始めるときは、知り合いに紹介してもらおう

「始めよう!」と思ったら、紹介にすると、紹介者と自分に特典(選べるグッズや図書カードなど)がもらえお得です。

知り合いの会員ナンバーが必要なので、周りを探してみましょう。

まとめ

今回、わが家がチャレンジタッチを1年でやめた経験をもとに、

  • 親と子のそれぞれの感想
  • チャレンジタッチをこれから始めるとしたら

書いてみました。

チャレンジタッチを始めるなら
  • チャレンジタッチを始めるときは6か月コースを選択。
  • ひとりでやらせない。親がしっかりみてあげる。

いかがでしたでしょうか。

何か参考になりましたら幸いです♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました