【犬のレンタル】飼うのを迷ってるなら、自宅で犬と過ごしてみるといい。

家族・人生
家族・人生

小4長女が「犬飼いたい。犬飼いたい!犬飼いたいいぃ~!!」と5年くらい言ってます。

「飼うか…?」という話にも何回もなってます。

でも決心できない。

今回、知り合いから、室内犬を1日お預かりしてみて

  • 思った以上に大変で
  • 犬を飼うのは保留にした

ということがありました。

いきなり犬を飼う前に、

  • 自宅で長時間、犬の面倒をみる

というお試し体験を、ぜひしといた方がいいと思ったので、記事にしました。

犬を飼う前に…「自宅で犬と過ごす」体験をしとこう

方法①:知り合いから、飼い犬を預かる

今回、知り合いの飼い犬を1日お預かりしました。

知り合いから飼い犬を借りるメリットは、

  • お金がかからない
  • 犬をだんだん慣らすことができる
  • 飼い主も、借りる側も、嬉しい

デメリットは、

  • 何かあったとき、人間関係に関わる
  • 貸してくれる人がいないかもしれない

です。

ワンコは、飼い主からすれば「わが子」。預かるのに細心の注意を払わないといけません。

今回は、知り合いが週末1日家を空けるとのことで、「預からせてくれませんか?」と申し出てみました。

急だったので、流れはこんな感じに。

  • 前日に、犬を連れてきてもらい、一緒にお散歩(飼い主も一緒)
  • その後、わが家で20分ほど一緒に過ごす(飼い主も一緒)
  • 翌日朝から夜までお預かり(14時間!)

本当は、2~3時間から慣らしていった方が、犬の負担は少ないですね。

人間の「慣らし保育」と同じ。

「ここに連れてこられても、お迎えは必ず来る」と犬がわかれば、ストレスも少ないかと思います。

方法②:お店からレンタル

レンタルドッグのお店って、ちょこちょこあるみたいです。

  • 飼いたくても飼えない人
  • 飼うのを迷ってる人

などを対象に、数時間~お泊り(1泊~1週間など)まで、犬をレンタルできるシステム。

お店から借りるメリットは、

  • 知り合いに頼まなくていい
  • 犬を選べる
  • お金を払えば、レンタルできる

デメリットは

  • お金がかかる
  • お店が限られている

などです。

レンタルドッグには、賛否両論あるようですが(やはり犬側のストレスや安全の問題)、

  • 子犬かわいい!⇒ 買う ⇒思ってたのと違う!

こうなると悲惨なので、

「飼う前に体験できる」のはすごく助かるシステムだなぁと、個人的には感じます。

ドッグカフェにも行ったことありますが、アレは飼うのとは別ですね。

週末、犬を14時間預かった感想

知り合いから、8か月のトイプードル(男の子)をお預かり

(人んちの子なので、一応顔隠す)

今回わが家で預かったワンコは、

  • 生後8か月のトイプードル
  • 完全室内飼い
  • 男の子(去勢なし)
  • 性格:やんちゃ
  • 朝5時~夜7時半まで14時間半

飼い主から「めっちゃ、やんちゃですよ…」と聞いてましたが、お外モードだったのか、暴れることもなく、噛むこともなく、良い子でした。

でも、今まで室内で犬を飼ったことがないので、思った以上に大変

生活空間が、人間と同じってことが、けっこうストレスで…(;´Д`)

  • 食べ物・水をこぼす
  • 気づいたらゴミ箱から何かを食べている
  • ティッシュも食べている
  • 人間の食べ物を欲しがる(あげてはいけない)
  • 前の道を人が通ると、吠える

などなど。

感覚的には、「人間のこども(2~3才の遊びたいざかり)の育児と同じ」でした。

お水をこぼした床を拭いてるときに、「あ、この感じ…」って、「牛乳こぼされた床拭き」フラッシュバック。

  • そういえば(こどもに)味噌汁もこぼされた
  • (こどもの)おしっこも拭いてた
  • 静かにしてる時は、なんかやらかしてたな
  • 子どもたちが小学生になって忘れてたけど、やっぱ育児大変だったなぁ…
  • 犬飼ったら、またあの日々に戻るのかぁ…う~ん…

て感じ。

犬がわりと大人しくて、イイ子にしててくれてもこう思ったので、これが

  • 子犬だったり
  • やんちゃ大爆発されたら

「こんなはずじゃなかった…」と後悔するのは目に見えてます。

こどもはどうだったか

長女も次女も、全体的にはよく面倒を見てくれました。

ずっと犬を飼いたい長女ですが、

  • 途中で、ワンコをほったらかして遊びに行く

ということがありました。

その時は、「もう!やっぱりこうなる”(-“”-)”!」ってイライラしてしまいましたが、違いますよね。

長女にとっては、お友達との関係も大事

もし犬を飼ったとしても、毎日毎週、犬最優先で友達と遊んではいけない!っていうのは変だよね…。

変わるべきは私なんだろうなぁ、と実感しちゃいました。

親が「自分が飼う」という覚悟がいる

子どもが「飼いたい」っていうから飼ってあげるけど、世話は自分でしなよ?

こう思っちゃいませんか?

私はそうでした。

「飼ってもいいけど、世話は責任もってしなさいよ。ママはやらないからね。」みたいな。

ハムスターはそれでもできるんですけど、犬はそうはいかないと思います。

  • 犬は人間と一緒にいたい

こどもに全責任を負わせるのは、違うんかなーと感じました。

長女はあと10年で家を出るかもだし、今後もどんどん忙しくなっていくでしょう。犬に構えなくなる。

でもそれって当り前のことなので、親が「自分が飼う覚悟」できないんなら、飼っちゃだめだと思いました。

飼うのは親自身、こどもはフォロー。

私はまだ覚悟ができてないです。

結論:まだ覚悟ができないので、お預かりで様子見

わが家は「犬を飼う」は保留に

今回お預かりした後、知り合いから「また預かってくれるなら助かる」と言ってもらえたので、

  • 週末のお預かりを続ける

これで様子見ようかと思います。

自宅で長時間犬と一緒に過ごすことで、いったん冷静になれました。

現実を知った上で、「やっぱり飼いたい!」決心できれば、それが一番良いですよね。

決心できないなら、まだその時じゃない…かな。

  • こどもの「犬飼いたい」熱も、お預かりで発散できる

良いとこどり。

「体験する」と判断できる

犬を飼おうか迷ってる方は、考えてもわからないので、「体験してみる」が一番いいです。

  • やっぱ無理…
  • とりあえず保留
  • 飼う!

どの選択になっても、「飼って後悔」「飼わなくて後悔」が減るんではないかと思います。

わたしは、「とりあえず保留」です。

ではでは、最後まで読んでくださりありがとうございました~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました