【必見!】子どもの「朝起きない。グズグズ」が一発で治った意外な方法【小学生】

レビュー
レビュー子育てグッズ家族・人生

子どもが朝起きてくれないと、イライラしますよね。

やっと起きたと思ったら、ダラダラ・グズグズ…ちっとも進まない朝のしたく。

「うちの子は朝弱いからしかたがない」とあきらめてませんか?

だとしたら、ちょっと試してほしいことがあるんです。

それは、「学校の宿題を朝にまわす」こと!

うちは、長女(小3)の生活を「朝宿題」に変えて、生活サイクルが劇的に改善しました。

「早寝・早起き・朝宿題」

まず1週間だけ、試してみてください。

「朝宿題」でこうなる
  • 子どもが早起きしてシャキッと宿題
  • そのままシャキッと登校
  • 親も子もイライラしない

「宿題は夜しなきゃいけない」のはただの思い込みかもしれませんよ?

「宿題を朝する習慣」で、シャキッと起きるようになった長女(小3)

子どもの理想の睡眠時間ってどれくらい?

そもそも、子どもってどれくらい寝るのがいいんでしょう.

ちょっと調べてみたところ、色々ありますが、小学生は9~11時間くらい寝るのが良いとされているようです。

う~ん、11時間はすごい!

夜やることが多すぎて、寝るのが遅くなる

そもそも、子どもが寝るまでにやること(やりたいこと)が多すぎます

<生活>

  • 夕ご飯
  • お風呂
  • 歯みがき

<学業>

  • 習い事
  • 宿題
  • 明日の準備

<自由時間(こども自身がやりたいこと)>

  • 漫画
  • ゲーム
  • YouTube

これだけのことを、学校から帰ってきてやるのは、かなりハード。

子どもは思ったより時間がないんです。

とくに、習い事がある日は最悪

帰ってくるのが夕方6時過ぎるのに、今から宿題という、超ハードモード。

親としては、「さっさとやることやって、早く寝ろ!」って言ってしまうんです。

でも、子どもは、すでに頭も体も疲れ果てダラダラ・グズグズ…。進まない宿題。

イライラする私。イライラする子ども。

結局、泣きながらどうにか宿題を終わらせて、泣きながら寝るハメになります。

もう、親も子もへとへと。これで10時過ぎに就寝。

やること多すぎて、早寝なんて無理!

宿題を朝にまわしてみたら…グズグズがなおった!

ある日、習い事から帰ってきてすぐ、また長女の「眠い~キツイ~だるい~」が始まりました。

「ああもう、今日はダメだな」と思い、宿題させるのをあきらめて、とっとと寝せることにしました(なんと8時半に寝た!)

「やっぱ疲れてたんだな~」と思いつつ、その日の夜は親も子も、とっても平和。

親は、

  • 「宿題しろ!」って言わなくていいし
  • イライラしない

子どもは、

  • 夜は宿題しなくていい
  • ごはん食べて、風呂入って、気持ちよく眠れる

これが叶うんだから、そりゃいいよね。

問題は「朝起きて宿題できるか」だったんですが…

翌朝6時に起こして宿題させてみたら・・・

超集中している

もう一度言います。

超集中している…

ええっ!こうなる!?(゚д゚)!

これは想定外。朝も、「宿題いや~、眠い~」って泣くかと思ってたから。

ちなみに、その後

  • 宿題を1時間で終わらせ
  • 朝のしたくは、パパっとすませ
  • いつもより15分早く登校

かんぺき!

「朝宿題」の良い点

元気な脳を勉強に使える

起きた直後は、ボーっとしてますが、その後は脳がシャキッと元気

夜の、ヘトヘトに疲れた脳で宿題するより、だんぜん効率が良いです。

親としても、元気な脳を勉強に使ってくれると、なんとなく嬉しい♪

自分を考えるとわかりますが、1日仕事して、疲れて帰って、勉強しても、ぜったい効率悪いですよね。

それなら、夜はとっとと寝て、元気な脳で勉強した方がいい!

まわりが静か

朝は勉強にピッタリの環境!

家の外も、家の中もすっごい静かです。

夜は、家族がテレビを見てたり、お風呂に入ったり…ワイワイにぎやか。これだと勉強に集中しにくいですよね。

わが家は、早起きは私と長女だけです。

  • 私⇒ブログ作業
  • 長女⇒宿題

2人でリビングで一緒に作業(宿題)します。

会話はほぼなく、お互い集中します。干渉しない。音もない。(現在もエアコンの音とパソコンのカタカタが響いている状態。横で長女が宿題中)

他にすることもないので、宿題するのみ!

タイムリミットがある

登校、というタイムリミットがあります。

7時くらいまでに宿題を終わらせないと、遅刻。

子どももそれをわかっているため、無駄にダラダラできません。

大人でも、しめ切りがないと、ダラダラしてしまいますよね。子どもなら、なおのこと。

朝宿題にすることで、「登校」というしめ切りができるのが、プラスに働いてるようです。

「朝宿題」の注意点

夜は早く寝せる

宿題を朝にまわしたら夜の時間ができます。

その空いた時間を自由時間に使ってはいけません。ゲームやYouTubeで寝るのが遅くなり、朝起きれなくなります。

  • 時間が空いたら、早く寝せる

うちでは、

  • 自由時間は夜8時半まで
  • 9時には就寝
  • 6時に起こす

長女の睡眠時間は9時間くらい。(本当は10時間寝せたい)

を目標にしてます。

親の生活を朝型に変える

子どもを早く寝せる1番の方法は、親も一緒に寝ること。

  • 親も早寝早起きする

「夜9時には寝るものなのだ」と子どもに思いこませましょう。

親が夜テレビとか見てると、子どもも一緒に見てしまいますからね。

親がまず早寝早起きして、朝は子どもを起こしましょう。

私は子どもと一緒に9時に寝て、5時に起きますよ~。8時間睡眠。健康生活♪

子どもは6時に起こします。

子どもの性格

「朝宿題」が上手くいくかどうかは、子どもの性格がかなり影響するかもしれません。

まじめな子の方が上手くいきます。

「宿題をしなきゃいけないのはわかってるし、サボる気はないが、できない」みたいな子は「朝宿題」やってみる価値あり!

あとうちでは、「朝の宿題が終わったら自由時間」にしてます。

宿題を30分で終わらせたら、残り30分はゲームでもなんでもOK(ただし7時になったら朝のしたくを始める)。

ゲームしたい長女は、宿題を頑張って終わらせます。

まとめ:こどもの朝グズグズの悩み。「朝宿題」試してみてね!

今回は、子どもの「朝起きない・グズグズ」を解消した方法を紹介しました。

結局「早寝・早起き」が大事っていう話なんですけど、宿題を夜すると、早寝ができないので。

「宿題は前日の夜終わらせないといけない」という思い込みを、疑ってみてはどうでしょうか?

「朝宿題」でこうなる
  • 子どもが早起きしてシャキッと宿題
  • そのままシャキッと登校
  • 親も子もイライラしない

「朝宿題」で親子でハッピー♪

IKEAのタイマーが活躍してます

「朝宿題」でわが家で大活躍のIKEAのタイマーを紹介します。

20分間集中して、1つの課題(宿題)を終わらせることができるようになりますよ!

 

 

これ一つで、

  • タイマー
  • 目覚まし
  • 時計
  • 温度計

4つ機能が使えて、見た目もコロンとかわいい♪(白・ピンク・青・黄色・黄緑)5色から選べます。

クルクル回すと、機能が切り替わるんですよ。

「朝宿題」でよく使うのはタイマー機能。

20分に設定し、宿題開始!その後少し休憩。

くり返していくことで、集中力をつける練習になりますよ。

値段もお手頃なので、おススメです。

ではでは、最後まで読んでくださりありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました