田舎育ちなのに、田舎に家を建てて後悔してること4つ。ダントツは草!

家づくり
家づくり家族・人生

2019年に田舎に家を建てました。

地元に、親の土地があったので建てた…という安直な理由です。

小さいころから住んでる土地ですので、田舎暮らしには慣れてる方です。

土地勘はありましたし、近所の人も知ってるし。まぁ大丈夫だろと思ってましたが…やっぱり後悔もありました。

今回は

  • 田舎に家を建てようか迷っている

人に向けて、後悔した点を書きます。

ちなみに、わが家はこんな場所に建ててます。

  • 市の人口は7万人くらい
  • 駅に特急は止まる(ただし駅まで車で15分)
  • ショッピングモールがある(市内で一番大きい商業施設)
  • わが家は市の端っこ
  • 最寄りのコンビニは車で5分
  • 最寄りのスーパーは車で10分
  • 最寄り駅まで車で15分

田舎の後悔①草との闘い

広い土地に草・草・草…とにかく草

もうこれがダントツです。!とにかく草です!

田舎の土地ってそこそこ広いところが多い。その広い土地に、わっさ~っと草が生えてくるんですよ。想像以上。

土地探しの段階で、

  • 自分がこの敷地を管理する

ってことをきちんと覚悟しないといけないかなと思います。

草ボーボーでも、自分が良ければそれでいいんですが、

  • 草を放置すると虫が増える

コレが厄介なんです…。私は虫と闘う方が嫌なので、草と闘ってます…

庭の一部は、新築時に「厚手の防草シート+玉砂利」で、草対策しました。が、防草シートの上に、草が生えます。玉砂利の中に、薄~く広~く根を張って、雑草が生えてくる。

あと、敷地の端っこの防草シートの末端部分。塀との間に生える生える。

  • 草取りが嫌ならコンクリートで固める

景観は悪くなりますが、草取りが一番楽なのはコンクリ固めです。わが家もだいぶやりました。

草取りが嫌なら、庭はコンクリート!最初にやっときましょう。

あと、予想外に大変だったのは、

  • 敷地に面する道路部分(歩道)の草取り

地域によるのかもしれませんが、敷地外(歩道)の草取りもあります。(しなくても良いが、周りの家が歩道の草取りをしているため、自分ちの前だけ草ボーボーだと悪目立ちする。)

なので、道路に面する部分が多い土地だと、ちょっと大変かも。

田舎で、「ここの道路あんまり草がないなぁ」ってところは、だいたい住民が頑張ってます。

竹やぶに要注意!竹の増殖力がえげつない。

ここまで書きましたが、庭も道路もですね、コンクリもしたし、許容範囲なんです。たまに頑張れば、管理できます。

でも、わが家、裏に山(両隣が竹やぶ)あるんですわ。

奥の竹やぶはよその土地
  • 竹やぶが隣にある敷地は要注意

手入れがかな~り大変になります。私はこれで苦しんでます。

田舎育ちの私ですから、竹はある程度は覚悟して、親に事前リサーチしてました。

(~3年前~)

私「裏山ってどれくらいの頻度で(手入れ)すればいいん?」

父「…(草刈りは)4月から9月くらいまで、月1回くらいやな」

私「そうなん?わかったー。」(年6回くらいか。それなら何とかなるな…)

の・は・ず・が!

話がちっがーーう!!

  • 3月くらいからタケノコ(孟宗竹)が生えだすので、探して蹴って折る作業が必要(3日に1回くらい。じゃないとあっという間に大きくなり、簡単には折れなくなる)。

タケノコを掘って食べてもいいが、食べるまでの手間を考えると折った方が早い。もう、どんどこ生えてくる

  • 5月~7月くらい、「タケノコ終わったー!」と思ったら、山の反対側から、また別の種類のタケノコ(真竹)が生えてくる。こっちは細くって、シューンと生えてくるので、手でポキポキ折る作業が必要(草刈り機でもOK)。

これもどんどこ生えてくる

タケノコは、ほっとくと、あっという間に竹に成長し、竹やぶになると本当に手が付けられなくなります。竹の増殖力と成長スピードがえげつない。

  • 5月~9月は、草が刈っても刈っても伸びてくる雑草の生命力半端ねぇ

裏山は、草対策を何もしてないので(広すぎてできない)もう、竹と草のやりたい放題です。無法地帯。

草刈りは、父親は「1か月に1回」とか言ってたけど…、1か月ほっとくと腰くらいまで伸びちゃって、草刈りが超大変になります。なので、2週間に1回くらいは刈った方が楽なんですよね。

んで、私は1回じゃ裏山一面を刈りきれないので、4~5回に分けて(1回40分くらい)ようやく一面刈り終える感じ。刈り終えたころには最初に買った草がまた伸びてるので、夏の間中、ずっと草刈ってます

まあこれも、

  • 放置すると虫が増える

ので頑張ってるけど、老いたらできなくなるよなぁ。

マンション住まいの人たちは、この「草との闘い」がないんだなぁと思うと正直羨ましいです。

田舎の後悔②仕事がない

ないことはないですが、

  • 求人の数が少ない

です。給料も安い。

これは、家を建てて田舎に住んでしまった後に、が仕事を辞めたので直面することになりました。

建てるときは、今の仕事がずっと続くと思ってたんですよね、なぜか。

  • 今の仕事を辞めても、次に仕事があるか

土地探しの段階で、少し意識しておいた方がいいと思います。

これまでもさんざん書いてきましたが、夫が仕事が続かない人なので、仕事探しは現在進行形で苦労してます。

都会に住んでれば、求人もたくさんあるんだろうな~。

「家を建てれば、責任感が生まれて仕事も続くだろう…」とか思ってたけど、そんな人ではなかった。

田舎の後悔③家・土地に資産価値がない

家を建た後に、離婚話が出てきたこともありました(まだ離婚してません)。

その時に厄介なのが…財産分与。持ち家の存在。

  • お金を分けるには、家を売るしかない

その時に、

  • 家・土地に資産価値がない

こうなると困りますよね。住宅ローンの借金が残っちゃうからですね。

わが家、一度、マイホーム査定をネットで依頼したことがあるんですが(イエウールでマイホームを査定依頼してみた→結果、査定できなかった話)、対応不動産がないと断られました。

田舎の家って需要がない。

新築でお金かけて建てちゃっても、売る時って超安いと思う。売れればまだマシで、売れない可能性もある。

  • 田舎に家を建てる場合、家は資産にはならない

覚悟しときましょう。

田舎が好きで、田舎に住みたいならOKです。

そこはもう、浪費と割り切ってしまいましょう。

田舎の後悔④老後が心配

交通の便がとにかく悪く、車がないと何もできません

今は夫婦ともに元気で、1人1台車があるので、そこまで不便は感じないです。でも、「老いて車の運転ができなくなったら…」と思うと心配です。

  • 老いたら引っ越す(車がなくても困らない場所)

という選択肢も残しとくのがいいかと思います。

なので、

  • 田舎の家にはあまりお金をかけない方がいい(老後の移住資金確保)

うちは、とりあえず30年くらいは田舎に住む覚悟ですが、その後はどうするかわかりません

同じ市内でも、中心部に行った方が暮らしやすいかもしれないですし。

  • 老後、田舎で畑しつつ暮らすか
  • 老後、都会で車いらずの生活か

その時になってみないとわからないので、選べる状態にはしときたいなぁ。

後悔はあっても、結局「田舎が好き」ならしょうがない

都会に住んだことがないのであまりわかりませんが、都会には都会の苦労があると思います。

私、人混みが苦手なんですが、

  • 満員電車は人生で1回しか経験したことがない

です。

ディズニーランドの帰りの電車でしたが、「他人とこんなに密着することがあるなんて!」と衝撃でした。全方向からの圧がすごいし、足が浮くんじゃないかと思った。

あの時は、若い人だらけの満員電車でしたが、通勤電車となると…おじさんだらけ?

「私には都会暮らしは無理だなぁ…」と悟った瞬間でした。

私は、満員電車より、タケノコ蹴って、草刈って、

「このやろう、草めぇ~(-“”-)」

って言ってる方が性に合ってる気がする。

  • 老後の選択肢を残しつつ、今は好きなとこに住む

でいいんじゃないでしょうか?

ちなみに、この1年のみ(2021年:コロナ禍)は、

  • 田舎万歳!

って感じでした。

移動は車だし、子どもは庭(山)で遊べるし

大雪時の裏山 人ガラガラ
親戚の山にあるトランポリン 人ガラガラ

都会で自粛で子育てって一体どうやってるんだろう…。謎。

まあ、田舎育ちでも、田舎(しかも地元)に家建てて後悔がありました。なので、田舎を検討してる方は、よ~く考えてくださいね。

以上です。最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました